6.1か月児健康診査

ポイント

  • 1か月児健康診査(健診)では大きく3つのポイント(身体発育,先天性疾患の有無,運動発達)を診察し,境界領域や異常な児を抽出する .
  • 身体診察は児が啼泣すると所見が取れなくなる.胸部の診察から始めるなど,診察の順序に注意する.

こども家庭庁にて作成された健康診査表(図 12)および1か月児健診問診票(図 13)を本項の巻末に添付する.2025年1月に子ども家庭庁より1か月児健康診査マニュアルが発刊された(https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/d4a9b67b-acbd-4e2a-a27a-7e8f2d6106dd/d1e17788/20250107_policies_boshihoken_tsuuchi_2024_113.pdf).日本産婦人科医会ホームページに「1ヶ月児健康診査の目的と問診」の動画が公開されているので参照されたい(https://www.jaog.or.jp/onemonthexamination/%ef%bc%91%e3%83%b6%e6%9c%88%e5%85%90%e5%81%a5%e5%ba%b7%e8%a8%ba%e6%9f%bb%e3%81%ae%e7%9b%ae%e7%9a%84%e3%81%a8%e5%95%8f%e8%a8%ba/).